特別陳列
北斎―富士山と東海道―
2021年4月10日(土)~5月30日(日)

「冨嶽三十六景 東海道程ヶ谷」葛飾北斎筆 江戸時代
本展覧会は、当館の浮世絵版画コレクションの中から葛飾北斎の作品を富士山と東海道を中心にまとめてご覧いただくものです。代表作である「冨嶽三十六景」は前期後期の展示期間で展示替えをおこないながら所蔵する45枚すべてを紹介いたします。北斎が手がけた東海道の作品は7種類を展示いたします。特別出陳として、当館の所蔵品を代表する中国・南宋時代につくられ、天皇家や徳川将軍家に伝来した「青磁 鳳凰耳花生 銘万声」(国宝、展示期間:4月10日~4月28日)と江戸時代の剣豪・宮本武蔵が描いた水墨画の「枯木鳴鵙図」(重要文化財、展示期間:4月29日~5月30日)もご覧いただきます。
入館料
一般 600円、高校・大学生 400円、中学生以下無料
※ 65歳以上は2割引
※ 各種障がい者手帳を提示された場合、本人及び介助者1名様は無料
※ 詳細については電話にてお問い合わせください
主な作品 | ||
---|---|---|
「冨嶽三十六景 山下白雨」 葛飾北斎筆 | 江戸時代 | |
「冨嶽三十六景 東海道程ヶ谷」 葛飾北斎筆 | 江戸時代 | |
「春興五十三駄之内 原」 葛飾北斎筆 | 江戸時代 | |
「東海道五十三次駅路鈴」 葛飾北斎筆 | 江戸時代 | |
「東海道名所一覧」 葛飾北斎筆 | 江戸時代 | |
特別出陳 | ||
(国宝) | 「青磁 鳳凰耳花生 銘万声」 | 中国・南宋時代 |
(重要文化財) | 「枯木鳴鵙図」 宮本武蔵筆 | 江戸時代 |