トップページ > デジタルミュージアム > 検索結果
書画百扇貼交屏風
この作品の続きを見る
1
2
3
4
5
6
書画百扇貼交屏風裏面
書画百扇貼交屏風裏面
書画百扇貼交屏風裏面
書画百扇貼交屏風裏面
書画百扇貼交屏風裏面
書画百扇貼交屏風裏面
寿字扇面
桃園三傑図
柳に春風画賛
老梅図
「丘の梅」和歌扇
桜下駿馬図
「一路春河」詩扇
老松図
「松下泉」画賛
蛤図
草花図和歌扇
ナデシコ・クチナシ画賛
「風来詩」書扇
山水図
「天地一沙鴎」書扇
遊鯉図
萩図和歌扇
蘭図
「小鷹狩」和歌扇
菊図
座右銘書扇
富士図
藤画賛
雪景山水図
「烟消」詩扇
書画百扇貼交屏風 枝にホオジロ図
「山ばとや」画賛
山水図
「夕日さす」和歌扇
つゆ草にホタル図
唐人詩書扇
春渓図
「花の香や」画賛
牛図
「幽意間情」書扇
朝来舟図
蝸牛和歌扇
鯉図
五言詩書扇
橋返城郭図
牡丹図和歌扇
水景山水図
「月照草花」和歌扇
大樹山家図
「静観」書扇
秋草花図
名月画賛
群鳥帰巣図
「雲迷」詩扇
雪中鷺図
「界断青天」詩扇
雪景富士図
水仙図和歌扇
早春図
南天図和歌扇
漁撈図
「帯修香雲」詩扇
白梅鶯図
月夜春梅図
春山渡水図
「春風」詩扇
蛤図
「舞せまる」和歌扇
霖雨新霞図
アジサイ図和歌扇
牡丹図
「百里晴沙」詩扇
茅屋ホトトギス図
「沢辺ホタル」和歌扇
漁撈図
「秋日清泉」詩扇
祝寿画賛
「風にのる」和歌扇
茶話窓檄図
「世にしらぬ」書画扇
ススキに鹿図
王維詩扇
水明山家図
唐崎の松図和歌扇
東都重獄図
「心揚識」詩扇
海老図
水仙画賛
清談図
香蘭画賛
四君子図
七言詩扇
春山渡橋図
山櫻画賛
野草に蝶図
「游日霊沼」詩扇
城郭図
和歌書扇
山家訪友図
「汲泉」詩扇
牡丹図
蓮池画賛
篠竹図
書扇
奇峰図
「枝とりて」和歌扇
樹林秋色図
「紅葉山」書画扇
双岩図
「遠帰」詩扇
双雛図
「待雷」書画扇
渓山暁翠図
「聴雨」詩扇
山鳥図
「砂山の」書画扇
雪景山水図
「梅」詩扇
梅枝図
「うぐいすや」書画扇
芙蓉図
桜花画賛
午睡図
詩書扇
富貴図
「また萩は」書扇
青緑山水図
「若竹の」書画扇
群獅子図
詩扇
山水図
猿図
漢詩扇
菊図
朝顔図下絵「よもすがら」和歌扇
萩図
露草図下絵書扇
芙蓉図
「風来竹哺」書扇
売貨郎図
樹木下絵「水鳥」和歌扇
梅に鴛鴦図
漢詩書扇
海老図
蘭図下絵書扇
挿花美人図
桜花図下絵書扇
策杖人物山水図
漢詩書扇
桜花寺門図
蒲公英図下絵和歌扇
瓶花図
薊図下絵和歌扇
牡丹図
漢詩扇
若鮎図
河骨図下絵書扇
雨後煙寺図
書扇
山家対話図
五言詩扇
孤鹿図
桔梗図下絵書扇
雨中煙寺図
撫子図下絵和歌扇
紅葉図
五言詩扇
雪景飛鳥図
大根図下絵和歌扇
箱根湖小景図
五言書扇
帆船図
花水木図下絵和歌扇
河橋青柳図
「羇旅」歌扇
散花蝶々図
那須与一射扇図賛扇
瀧楼閣山水図
蜘蛛巣桜花図下絵書扇
月夜白梅図
漢詩書扇
山田図
茄子図下絵「夕立の」和歌扇
琵琶湖眺望図
糸瓜図下絵書扇
藻魚図
七言詩扇
秋鳥図
撫子図下絵和歌扇
群亀図
漢詩書扇
秋景山水図
つわぶき図下絵書扇
野葡萄図
「集英」書扇
樹木図
粟図下絵「難波江の」和歌扇
白鷺図
五言詩扇
玉骨永姿図
雲中竹林図下絵書扇
海辺燈台図
漢詩書扇
大根に鼠図
藤図下絵「ふじなみの」和歌扇
松図
菫図下絵書扇
回春図
五言詩扇
海山孤帆図
麦図下絵書扇
書画百扇貼交屏風 牡丹図
書画百扇貼交屏風 書扇
書画百扇貼交屏風 水景山水図
書扇
月に雁図
撫子図下絵和歌扇
月夜山水図
薄図下絵和歌扇
月に竹図
書扇
遊雀図
雪に芦図下絵書扇
沼津望嶽図
漢詩扇
寒林山水図
雪中大根図和歌扇
鶉図
漢詩図
梅林家居図
福寿草図下絵和歌扇
遠山楼閣図
漢詩扇
梅渓図
菜花図下絵書扇
山桜図
「南簷晒背」書扇
芙蓉図
草花図下絵和歌扇
ヤドカリ図
菖蒲図下絵和歌扇
杜鵑図
書扇
月夜行旅図
萩図下絵書扇
秋園図
楓図下絵「人は皆」和歌扇
楓図
「月明窓前松無眠」書扇
撫子萱草図
雪持ち梅図下絵書扇
富士松原図
書扇
山家臨水図
猫柳図下絵書扇
富士に松樹図
書扇
作品名 | 書画百扇貼交屏風 (しょがひゃくせんはりまぜびょうぶ ) |
---|---|
時代 | 江戸時代〜明治時代 |
地域 国 | 日本 |
---|---|
分野 | 美術 |
員数 | 六曲一双 |
サイズ | 右隻99.5×272.2cm 左隻99.5×272.1cm |