×閉じる

トップページ > デジタルミュージアム > 検索結果

青銅 「王氏作」方格規矩四神神獣文鏡

作品名 青銅 「王氏作」方格規矩四神神獣文鏡
(せいどう 「おうしさく」ほうかくきくししんしんじゅうもんきょう )
時代 前漢〜後漢
地域 国 中国
分野 美術
員数 一面
サイズ 直径18.5cm

解 説

平縁に作られた外縁には連続した形態で雲文が表されている。内区(平縁の内側の文様が表されている区画)には、銘文帯と四神、仙人、神獣などの図像が細い凸線で鋳出されている。玄武、朱雀、青龍、白虎の四神のほか、仙人、鳳凰のような鳥、雛鳥、龍のような神獣などの図像は、限られた区画の中で的確な表現がされている。また、内区の外周と方格の外側には規矩文と呼称されている英字のTLVに似た図形がある。この三種の図形は、天界の構造を象徴する図像と考えられる。四神などが描かれていることとともに、この内区の図像が神々の天の世界を表しているといえる。内区の中心には方格(正方形の枠)があり、その中には十二支の文字、四葉文、半球形の鈕がある。前漢時代末から後漢時代前期にかけて、鏡の文様として最も盛んに作られた形式が方格規矩文であった。この時代の方格規矩文鏡は、文様の造形が精緻であり、鏡として使用するための金属質の点からも、中国青銅鏡の歴史の中で優れた物作りが行われていた時代といえる。この作品は、そのような方格規矩文鏡の典型といえる質を備えている。

戻る