×閉じる

トップページ > デジタルミュージアム > 検索結果

丹波 鉄釉茶入 銘「山科」

作品名 丹波 鉄釉茶入 銘「山科」
(たんば てつゆうちゃいれ めい「やましな」 )
時代 江戸時代
地域 国 日本
分野 美術
員数 一口
サイズ 高10.7cm

解 説

丹波焼では慶長年間に瀬戸系の施釉陶の技術や登窯が導入され、茶入や壺、花生などの施釉陶を焼くようになるが、この茶入は慶長末元和頃の作と推定される。かつて千宗旦が所持していたらしく、内箱蓋表の「山科」の書付は宗旦の筆、蓋裏には「宗旦所持 箱書付同筆 宗室(花押)」と仙叟宗室が書付けている。その後千家に伝来し、後に大阪の鴻池家に伝わった。小さな口部は玉縁につくり、まるく撫でた肩から胴裾にかけてふっくらと張った姿が美しく、丹波特有の茶褐色の地釉がかかり、正面置形には黒釉がなだれている。底は糸切である。

戻る