特別陳列
書の名品 ―経巻・墨蹟・和様の美―
2020年10月3日(土)〜11月29日(日)

重要文化財 貫之集下 断簡(石山切) 藤原定信
本展覧会は、当館が所蔵する書の名品を紹介し、その魅力にふれていただこうとするものです。書のみを取り上げて展示する初めての機会となります。奈良時代から鎌倉時代に書写された経巻、鎌倉時代以降の禅僧による墨蹟、国宝「歌仙歌合」をはじめとする和歌を書いた平安時代から鎌倉時代の古筆を主軸として、契沖や富岡鉄斎など和泉や大阪に所縁のある人物の書も含めた、約40点を陳列いたします。
特別出陳として、江戸時代の剣豪・宮本武蔵が描いた水墨画の「枯木鳴鵙図」(重要文化財、前期展示)など、当館の所蔵品を代表する作品もご覧いただきます。※期間中展示替えあり。
■入館料
一般 600円、高校・大学生 400円、中学生以下無料
※ 65歳以上は2割引
※ 各種障がい者手帳を提示された場合、本人及び介助者1名様は無料
■ご来館の皆様へのお願い
ご来館の際には、マスク着用など新型コロナウィルス感染症拡大防止のご協力をお願いいたします。
状況によっては臨時休館や会期が変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
最新情報はホームページ、公式ツイッターにてお知らせいたします。
国宝 | 歌仙歌合 | 平安時代 |
---|---|---|
重要文化財 | 法華経巻第一 方便品第二 | 平安時代 |
重要文化財 | 貫之集下 断簡(石山切) 藤原定信 筆 | 平安時代 |
重要文化財 | 宝篋印陀羅尼経 伏見天皇 宸翰 | 鎌倉時代 |
重要文化財 | 熊野懐紙 藤原範光 筆 | 正治2年(1200) |
重要文化財 | 墨蹟 頌古 一山一寧 筆 | 鎌倉時代 |
和歌 和泉国新家という所にて 契沖 筆 | 江戸時代 | |
重要文化財 | 枯木鳴鵙図 宮本武蔵 筆 | 江戸時代 |