×閉じる

トップページ > デジタルミュージアム > 検索結果

貫之集下 断簡(石山切)

指定 重要文化財
作品名 貫之集下 断簡(石山切)
(つらゆきしゅうげ だんかん (いしやまぎれ) )
作者名 藤原定信(ふじわらのさだのぶ)
時代 平安時代
地域 国 日本
分野 美術
員数 一幅
サイズ 20.1×32.2cm

解 説

西本願寺に伝わる三十六人家集は、三十六歌仙各々の和歌集の最古、完備に近い写本であり、成立当初は38帖の冊子本であったらしい。このうち『伊勢集』『貫之集下』の2帖は昭和4年に切断され、諸家に分蔵された。本紙はその『貫之集下』の2頁分にあたり、中央の継目左右は、元の冊子の糊代部分である。右半、白い唐紙風の料紙は胡粉をひき、牡丹唐草、双獅子円文を雲母刷りし、銀泥で小さく蝶、小鳥、折枝を散らしている。左半は、ほぼ似通った小文様の藍、薄藍の染め紙を切り継いでいる。左右の趣きの相違、色の対照、切り継いだ斜行の線が鮮やかである。筆跡は速く勢いのある運筆で、筆者定信(1088~1156)の個性が発揮されている。まるみを失い、急な筆線には、鎌倉時代へかけての傾向が看守される。切の名は西本願寺の旧所在地、摂津国石山に因むものである。

戻る