×閉じる

トップページ > デジタルミュージアム > 検索結果

黒織部 茶碗

作品名 黒織部 茶碗
(くろおりべ ちゃわん )
時代 江戸時代
地域 国 日本
分野 美術
員数 一口
サイズ 高6.7cm

解 説

慶長年間に入ると美濃の元屋敷窯などで歪みのある沓形の茶碗が盛んに焼かれ、時代的流行をみせるようになったが、それらは後に古田織部好みとしてとらえられるようになり、なかでこの茶碗のように黒釉と白釉をかけ分け、白袖の下に鉄絵具で文様を描いた茶碗を黒織部と呼んでいる。沓形に造られているが作行きは黒織部としてはおとなしく、茶碗の内部全面と外側一方に黒釉、一方には鉄絵具で文様を描き長石質の白釉をかけているが、その絵はあるいは石垣と波を文様化したものであろうか。高台とそのまわりは土見せで、高台脇に松葉のようを窯印が刻されている。

戻る