×閉じる

トップページ > デジタルミュージアム > 検索結果

東海道五十三次  由井 薩タ嶺(タ:画像に漢字表記)

この作品の続きを見る

  • 日本橋 行列振出
  • 品川 諸侯出立
  • 川崎 六郷渡舟
  • 神奈川 臺之景
  • 保戸ヶ谷 新町橋
  • 戸塚 元町別道
  • 藤澤 遊行寺
  • 平塚 縄手道
  • 大磯 虎ヶ雨
  • 小田原 酒匂川
  • 箱根 湖水図
  • 三島 朝霧
  • 沼津 黄昏図
  • 原 朝之富士
  • 吉原 左富士
  • 蒲原 夜之雪
  • 由井 薩タ嶺(タ:画像に漢字表記)
  • 興津 興津川
  • 江尻 三保遠望
  • 府中 安部川
  • 鞠子 名物茶店
  • 岡部 宇津之山
  • 藤枝 人馬継立
  • 嶋田 大井川駿岸
  • 金谷 大井川遠岸
  • 日坂 佐夜ノ中山
  • 掛川 秋葉山遠望
  • 袋井 出茶屋ノ図
  • 見附 天竜川図
  • 濱松 冬枯ノ図
  • 舞坂 今切真景
  • 荒井 渡舟ノ図
  • 白須賀 汐見阪図
  • 二川 猿ヶ馬場
  • 吉田 豊川橋
  • 御油 旅人留女
  • 赤坂 旅舎招婦ノ図
  • 藤川 棒鼻ノ図
  • 岡崎 矢矧橋
  • 池鯉鮒 首夏馬市
  • 鳴海 名物有松絞
  • 宮 熱田神事
  • 桑名 七里渡口
  • 四日市 三重川
  • 石薬師 石薬師寺
  • 庄野 白雨
  • 亀山 雪晴
  • 関 本陣早立
  • 坂之下 筆捨嶺
  • 土山 春之雨
  • 水口 名物干瓢
  • 石部 目川ノ里
  • 草津 名物立場
  • 大津 走井茶屋
  • 京師 三條大橋
作品名 東海道五十三次  由井 薩タ嶺(タ:画像に漢字表記)
(とうかいどうごじゅうさんつぎ  ゆい さつたれい)
作者名 歌川広重(うたがわひろしげ)
時代 江戸時代
地域 国 日本
分野 美術
員数 五十五枚
サイズ 25.7×37.8cm

解 説

保永堂・竹内孫八と仙鶴堂・鶴屋喜右衛門が版元になり、天保四年(1833)頃に出版された。五十三の宿場に、起点の日本橋と終点の京都三条大橋を入れて全五十五枚からなる。三十五番御油の旅籠内に「一立斎画」「彫工治郎兵衛」とあり、画工のほかに彫り師、摺り師が知れる。図に捺された版元印の内訳は、「鶴堂」ほか仙鶴堂の印だけもつものは岡部一図、他は「竹孫」「竹内」などの保永堂を示す印のみ。画印をもつものは合板で版行された状況を伝える。日本橋、品川、川崎、神奈川、戸塚、小田原の六図は異版である。

戻る